小売店と生活者の対話研究会:

第31期 2018年1月~12月

テーマ1
小売店の発展阻害要因の研究

1月
「強みを中心にしたリアルとwebを繋ぐマーケティング」
2月
「『盛れる』とは!? プリントシール機が愛され続けるワケと女子高生最新トレンド」
3月
「吹く風が変わった!雑誌&ウエブ 最新!健康医療情報の伝え方」
4月
「わざわざ行く価値のある店 ホームセンターのこれから」
5月
「東京に、家を持とう オープンハウス急成長の舞台裏」
6月
「食品スーパーの活きる道 健康密着経営」
7月
「FBフォロワー約2000万人、世界130ヶ国対応の越境ECが語る 日本のオタクビジネス」
8月
「『デジタル × アナログ』で実現する次世代型コミュニケーション」
9月
「SNS 時代のコミュニケーションと消費者行動の変化」
11月
「ファッション特化の人工知能から覗く、ファッション業界の課題と近未来」
12月
「フィジタル・カスタマーエクスペリエンスの実態と将来」

テーマ2
生活者研究

1月
「創業300年の老舗企業が『デジタル化』に積極投資する理由について」
2月
「ガールズターゲットビジネスの極意~ 『GIRLS'TREND 研究所』が見た24年間の変遷~」
3月
「新事業を創出し会社を拡大させる」
4月
「ビールに味を!人生に幸せを! クラフトビールにみる生活者の変化」
5月
「多様化・細分化する女性達 新時代の情報接触プランニング」
6月
「クラウドファンディング 共感を呼び『想いの乗ったお金』を集める仕組み」
7月
「話題のヒュッゲを軸にした北欧雑貨フライング タイガー コペンハーゲンが提案するコミュニティマーケティング」
8月
「デジタルマーケティングと融合する印刷の新たな可能性」
9月
「EC 企業がリアルを攻める!-Channel Shift 戦略の時代-」
11月
「ASEAN 諸国へ販売チャネル拡大を実現 アジア・東南アジアの問屋、小売店への卸販売を瞬時に実現する手法『コマースソーシング』」
12月
「デジタル時代に求められる顧客体験(UX) 起点のマーケティング転換とデータ活用」

特別講演会

10月
「特別講演&株式会社JR東日本テクノハートTESSEI現場見学会」