小売店と生活者の対話研究会:
第32期 2019年1月~12月
テーマ1
小売店の発展阻害要因の研究
-
1月
-
「努 ・ 理想 ・ 志」
-
2月
-
「クレディセゾンが実践する『ワークインテグレーション』『ジェンダーエクイティ』とは? 女性をマネジメントするために今必要なこと」
-
3月
-
「電子チラシの誕生からデジタルならではの価値創出へ Shufoo!のこれまでと今後のコミュニケーション戦略について」
-
4月
-
「選ばない・買わない・時代 〜サブスクで変わる顧客との関係~」
-
5月
-
「生活のインフラとなったWeChatの浸透 - 企業活動への影響」
-
6月
-
「RFIDタグの市場予測と実用例」
-
7月
-
「採用マーケティング ~マーケティング発想で変わる採用戦略~」
-
8月
-
「カインズが目指す新しい価値創造とは」
-
9月
-
「未来の教室を考える〜地域×PBLで訪れる新しい探求のカタチ〜」
-
10月
-
「フリマアプリからライフインフラへ。アプリから消費行動を変える存在へ変化するメルカリのブランド戦略」
-
11月
-
「業界初の朝用シートマスク洗顔不要の『サボリーノ』累計4億枚を突破! 一気通貫型の女子が考える戦略」
テーマ2
生活者研究
-
1月
-
「スタートアップの概観と近年のトピックス」
-
2月
-
「カード会社から見るペイメント最前線、リテールテック事情」
-
3月
-
「あなたの知らない気象情報」
-
4月
-
「3Mが推進するB2Bデジタルマーケティングの特徴とデマンドジェネレーション成功の4つの鉄則」
-
5月
-
「aiboの狙いと今後の事業展望について」
-
6月
-
「ファンベース ~支持され愛され長く売れ続けるために~」
-
7月
-
「2020デモフライトの夢が実現に!? ~空飛ぶクルマが変える交通の未来~」
-
8月
-
「創業120周年吉野家CMOが考える、これからのマーケティング戦略とカスタマーエクスペリエンス」
-
9月
-
「若者マーケティングからみる商業施設の未来」
-
10月
-
「愛され続けるブランドの作り方」
-
11月
-
「マッシュ流ブランディングとコアなファン創りマーケティング」
特別講演会
-
12月
-
「Z世代、正しく理解できていますか? マーケターが理解しておくべき『Z世代の消費行動』のリアル」